経済的自由の為に自分はどう在るべきか?


【自分をもっと見つめ直す事が大切】

こんにちは♪

さーちゃんです‼️

この場所に辿り着いたという事は貴方は経済的自由についてお考えでしょう。

人にはそれぞれ【お金、仕事、恋愛】色々な悩みを抱えています。

経済的自由になる一歩としてどうしたらよいですょうか?

まず、質問です。

自分ではそのつもりでは無いのに他人を抑えられなかったことってありませんか?

例えば、若く10代の高校生で同級生がテレビで活躍したりキラキラしている世界をみた時、顔ではファンだとか好きと口にしていても心の中で羨ましさや嫉妬心で溢れている。

恋愛や結婚もついついそんな気持ちになってしまう事ってありますよね?

もしかするとそんな時は、自分がどうありたいか?ブレているかも知れません。

そんな時はどうしたら良いのでしょうか?

貴方は経済的自由を目的としています。

では、そもそも『自分がどうありたいか』を考える事はどういう事でしょうか?

一度じっくり考えてみてください。

例えば子供はどうでしょうか?自分について考える事はありません。

しかし成長するにつれて、自分に対する意識は芽生えてきます。

自分に対する意識が芽生えるにつれて、自分自信でありたいという欲求を持つようになります。

そこを踏まえて経済的自由である為にどうしていきたいか向き合う事が大切です。

ただ”お金を稼ぎたい”だけでは前に進めません。

では、自分自身であるとはどういうことでしょうか?

自分自身であるとは、自分ならではの個性や、ありのままの自分という存在を自分で認めてあげることだといえます。

それを知ってまず自分が何で経済的自由になりたいのか?をよくよく考えてみて下さい。

稼ぎた色々だけでは答えになりません。

自分の特徴を知る事も一つの手。

主婦で例えてみましょう。

お皿洗いや掃除は中々好きな人は少ないでしょう。

でも日々の生活には欠かせない作業です。

そんな中でも、ついつい洗い始めたら止まらなくなる。

掃除をし出したらホコリが気になってついついピカピカにしたくなるなんて事ありませんか?

そうです。

作業は嫌いな事なんだけれど、汚れたお皿やホコリが取れた爽快感が好きなんて事ないでしょうか?

実はそこなんです。

嫌いな事なんだけどついつい夢中になってしまう。

そんな所がないか自分に問いかけてみましょう。

実は細かい作業が好きだったり、動いているのが好きだったり色々な自分が発見出来るのではないかなと感じます。

日々の生活の中で実は得意、不得意が沢山隠れています。

その中から“自分探し”を始めてみてこれなら自分らしく、あるべき姿だと自信を持てる物を探してみてはいかがでしょうか?

あくまで私の考えです。

貴方にとってのあるべき姿を是非探してみて下さいね。

今回は自分がどう”在りたい”か自覚を持って欲しい話を致しました。

私のブログでは

【経済的自由になって幸せな人生を手にいれる‼︎】

そんな悩みを抱えている人向けに発信していきます。

一言:自分の武器を探す始めの一歩。

最後まで読んで下さりありがとうございます。

次の記事でまたお会いしましょう。

お楽しみに。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です